今回はこれから筋トレを始めたいとお考えの方、つまり筋トレ初心者が知っておきたいことをご紹介いたします。
最初に何となく見よう見まねで筋トレをしたとしても、正しい知識がないと効果が出ません。
せっかくの努力をムダにしない為にも、知っておきたいポイントをまとめていきます。
筋トレの目的をはっきりさせておく
筋トレを続けるためのモチベーションを維持させる為に、「なぜ筋トレをするのか」をはっきりさせておくことが重要です。
これは筋トレの方向性を決める時に欠かせない要素ですし、ハードなトレーニングも投げ出さずにやり遂げる為に欠かせません。
「女性にモテる体つきになりたい」「体力をつけたい」というようにどうしてトレーニングをするのかをはっきりさせておきましょう。
筋トレは週2、3回から始める
筋トレを始める場合、まず気になるのがどの程度の頻度で筋トレを行なうかという点でしょう。
筋トレで重要なのはどの程度筋肉に負担をかけられたかです。
特に勘違いしやすいのが「1週間に1回でも多く筋トレした方が良い」と思ってしまい、ほぼ毎日のように筋トレをしてしまうパターンとなります。
筋肉が成長するのは筋トレをしている時ではなく、筋トレをして「休息」しているときです。
筋肉は回復することで成長するので、筋肉を成長させる為の「休息日」もとても重要になります。
正しいフォームを覚えよう
トレーナーを付けずに1人でトレーニングを始める人にありがちなのが、間違ったフォームでトレーニングを進めてしまうことです。
間違ったフォームのままトレーニングを続けてしまうと本来の負担を与えられないだけでなく、怪我の原因にもなってしまいます。
最近ではフィットネスジムでも安価でパーソナルトレーナーを付けられるサービスがあったりするので、最初のうちはそうしたサービスを利用して正しいフォームを覚えると、安心してトレーニングに臨めます。
筋トレマシンを活用しよう
筋トレの効果として高いのは筋トレマシンよりもダンベルやバーベルを使用しているフリーウェイトなのですが、筋トレ初心者のうちは筋トレマシンを活用する方が安全でおすすめです。
筋トレマシンがフリーウェイトよりも効果が薄いのはマシンに身体を固定するためです。
フリーウェイトは身体を固定せずに行なう為、身体がぶれないように細かい筋肉を使って身体を支えます。そのため、効果の面だけで言えばフリーウェイトの方が筋肉が鍛えられると言われるのです。
しかし、初心者の場合はまだ自分で自分の身体を支える体幹も危ういことが多いので、しっかりと身体を固定して行なえるマシントレーニングの方が安全に行なえます。
筋トレに徐々に慣れていくという意味でも最初はマシンを使ってトレーニングを行ないましょう。