トレーニングやダイエットを行なうことで「魅力的な身体作り」を作り上げていくのがボディメイクです。
メリハリのある美しい身体作りをするためには、トレーニングだけでは限界が来てしまうため、食事にも注目していかなければなりません。
今回は女性がボディメイクをする上で知っておきたい食事のポイントをご紹介いたします。
食事をするタイミング
ダイエットと言うと極端な食事制限をするようなイメージがついてしまいがちですが、朝・昼・夜の3食しっかり食べましょう。
大切なのは1日分の食べる量を適切な量にすることなので、1回の適量を2回に分けて食べるというように量を変えずに回数を増やす食べ方をしても構いません。
トレーニングの効果を高めるためには食事のタイミングも重要です。
例えばトレーニングをする日なら、ランチをお昼+トレーニング1時間30分前に分けて食べたりすると、トレーニングのパフォーマンスも上げられます。
トレーニング前に食事をする場合は、最低でも1時間は時間をあけてくださいね。
「糖質・脂質」の減らし過ぎに注意!
糖質や脂質の取り過ぎはダイエットの天敵なので、体脂肪率を落とそうと思ったらこれらの摂取量を減らすことは避けられません。
ただし、ここで注意したいのが「減らすのは適正量まで」という大前提を忘れないことです。
間違ったダイエットでやりがちなのが全く摂取しない、ほとんど摂取しないという選択をする方法ですが、こうした方法は健康に悪影響を及ぼします。
毎日しっかり適正量の糖質・脂質はしっかりと摂ることが、健康的なダイエットに欠かせないのです。
糖質・脂質はいきなり自分だけの力で減らしていこうとしても失敗してしまいがちです。
安全を考えるのなら、食事管理の知識のあるパーソナルトレーナーの指示を仰いだり、管理栄養士などの専門家のアドバイスを元に行ないましょう。
タンパク質の摂取が重要
タンパク質は筋肉を作る重要な栄養素の一つです。そのため、ボディメイク中はタンパク質を多く摂ることが推奨されます。
プロテインから摂取する
プロテインを摂取するのに最もお手軽な方法はプロテインを摂取することです。
プロテインは飲むだけでタンパク質を摂取できるので、食事だけでは不足しがちなタンパク質も十分に補うことができます。
食事から摂取する
食事からタンパク質を摂取できると、他の栄養素も同時に摂取できるので身体の栄養バランスが整います。
おやつも我慢する必要はなし!
ボディメイク中はどうしてもおやつを我慢しなければならない、ということはありません。
確かに何も考えずに食べてしまうのは考えものですが、きっちりと工夫できればおやつを食べても全く問題ありません。
特にボディメイクは1回の食事量を減らして食事回数を増やすということがよく行なわれます。
これは4時間以上食事をしない時間があると、筋肉が身体を動かすエネルギーとして使われてしまうからです。
つまりせっかく作り上げた筋肉が減ってしまうということなので、おやつとして栄養価の高くヘルシーなものをつまむようにしてみましょう。
特にオススメなのがフルーツ類です。中でもリンゴやミカンなどは低カロリーで食物繊維も摂れるのでとてもオススメです!
フルーツには果糖という糖質が含まれていますが、それ以外の余分な糖質・脂質はありません。
もちろん食べ過ぎはダメですが、おやつにつまむ程度なら気にしすぎる必要は無いでしょう。
甘いものもちゃんと選べば食べられる
ボディメイク中でもどうしても甘いものが食べたい!と思う時があります。
そんな時は「あんこ」や「どらやき」などの和菓子をチョイスしましょう。
和菓子は洋菓子と比べてバターや生クリームなどの脂肪分が使われていないため、甘いものの中でも低カロリーとなります。
さらに小豆や寒天、胡麻、黒糖など使われている素材自体もヘルシーで食物繊維が豊富に含まれているのです。
また、和菓子によく使われるあんこには、糖質をエネルギーに変えるビタミンB1が含まれていたり、女性には嬉しい鉄分も豊富に含まれています。
甘いものを食べたい時は我慢し過ぎず、大福1個だけ食べるというように上手にボディメイクをしていきましょう!