毎年冬になると飲み会が増えたり室内で過ごす時間も増えることで体重が増えがち…という方は多いと思います。
こうした冬太りを防ぐために、今からどんな対策を取れば良いのかを知っておきましょう!
冬太りには有酸素運動×無酸素運動のタッグが効果的
冬太りを予防したいという方は、まだ冷えも辛くない今の時期から運動を習慣化して体を動かすことに慣れていきましょう!
運動は大きく分けて有酸素運動と無酸素運動があります。
有酸素運動はウォーキングやジョギング、昇降運動など酸素を体内に取り入れて時間を掛ける運動法で、脂肪を燃焼させるのに高い効果があります。
無酸素運動は酸素が不要の運動です。筋トレのように短時間で高い負担をかける運動となります。こちらは脂肪を燃焼させるというよりも、筋肉量を増やして基礎代謝を上げる、つまり太りにくい体作りをするのに最適です。
ただ単に脂肪を燃焼させたいというのなら有酸素運動のみでもいいですが、ある程度筋肉量が増えた状態で有酸素運動を行えば効果が上がるので、余裕があれば無酸素運動も取り入れてみてください!
冬太りしやすい部分
冬太りで一番太りやすい部分は下半身です。
その理由はいくつかありますが、最も多い理由が血行不良で脂肪が固まりやすい状況になりやすいという点でしょう。
下半身は上半身よりも温めるのが難しく、体温も低くなりがちです。さらに冬は寒くて動きたくない、年末年始休みはゆっくり過ごしたいというように、体を動かす機会も減るので更に体が冷えて脂肪を溜め込んでしまうのです。
つまり、足を集中的に動かして血行を良くさせ、脂肪を燃焼しやすい身体にすれば冬太りに怯える必要はないというわけです。
おすすめの運動
できるだけ外には出たくない!という方でも、自宅で簡単な運動をするだけで効果は違います!
・昇降運動
踏み台を用意して上り下りを繰り返すだけで手軽なのが昇降運動です。
台は何でも良いですが、最近は高さの調整などが簡単にできる昇降運動用の台も簡単に手に入るので、そういうのを用意してみてもいいですね。
1日最低でも30分行うだけでもしっかり効果があるので、テレビを見ながらでも良いので続けてみてください。
・スクワット
全身の筋肉量を上げる効果と基礎代謝力を上げるのに最適なのがスクワットです。
スクワットは下半身を中心にしたトレーニングなので、ヒップアップや足の引き締め効果が期待できます。
筋肉量が増えるので基礎代謝力も上がり、血流の改善や冷えの予防にも繋がりますよ。
食べるものを意識して基礎代謝をあげよう!
冬太り防止=食事制限ありと思われるかもしれませんが、温かい食事を摂ることで運動の効果を高めることが大切です!
冬には鍋やスープなどの温かい食事が多くある時期なので、食べすぎには注意して積極的に体温の上がる食事をしましょう。
身体の温めすぎには注意
ここまで散々「体温を上げることが大切!」と書いてきましたが、体温を上げすぎてしまわないように注意してください。
着込みすぎや暖房のつけすぎで「暑い」と感じるような状態は絶対にNGとなります。体を温めることはもちろん大切ですが、逆に温めてしまうと脂肪燃焼力が低下してしまうのです。
着ているものを少し減らしたり、暖房の温度を下げたりして、寒くもなく温かくもない過ごしやすい体温に調整することも意識してみてください。