運動、筋トレに欠かせないのがトレーニングウェアです。
「運動しやすいならどんな服装でも良い」という方もいますが、やはり適したトレーニングウェアを着て運動や筋トレをした方が快適ですし、本来のパフォーマンスをしっかり発揮した動きができます。
今回はトレーニングウェアを選ぶ際に見ておきたいポイントを一挙ご紹介いたします!
トレーニングウェアの選び方
自由に動ける快適なものを選ぶ
トレーニングウェアを着るときというのは、スポーツをしていて動きの多い時となります。
動いていて布地が肌をこすらないもの、動いていて違和感の残らないものを選ぶのがとても大切です。
トレーニングウェアの中には身体に密着して動きのサポートするものや多少のゆとりのあるものまで様々ですが、フィット感の優れたものを選ぶようにしましょう。
同じサイズでもスポーツメーカーによって多少のサイズ感の違いがあったりするので、実際に手にとって確認するのがおすすめです。
自分のフィット感と異なるトレーニングウェアを着てしまうと、知らぬうちに動きが制限されてストレスを感じることもあります。
吸水性・速乾性
トレーニング中には大量の汗をかきますので、それをしっかり吸収・乾かしてくれるトレーニングウェアを選びましょう。
汗で着ているものがビチョビチョになるとそれだけで不快ですし、汗が身体にまとわりついてトレーニングへの集中も妨げます。
春夏はもちろん、涼しくなる秋冬でも動けば汗はでるので、秋冬用のウェアにも最低限吸水性くらいは欲しいです。
下着や靴下もチェック
忘れられがちですが、トレーニングウェアと同様、下着も快適なものを選ぶようにしましょう。
女性は柔軟性の高いスポーツブラを、男性のパンツは速乾性の高いものを選ぶことをおすすめします。
靴下も熱や汗による湿気が溜まりやすいため、同じように速乾性の高い素材のものを選ぶことを意識してみてください。
デザインも重要
最近ではスポーツブームの効果もあり、以前よりも大分おしゃれで機能的なトレーニングウェアが増えてきています。
自分の好みのトレーニングウェアを着るだけでも楽しく運動ができるため、ぜひデザインも考えたトレーニングウェア選びをしてみてください。
スポーツの種類に合わせたおすすめのトレーニングウェア
意外に見落とされがちなのですが、トレーニングウェアは自分が行うスポーツに合わせた物を選ぶことも大切です。
今回はその一部をご紹介いたします。
筋トレ
筋トレでは普段動かさない方向や角度に身体を動かすことが多いため、伸縮性の高いトレーニングウェアを選ぶことをおすすめします。
コンプレッションウェアなど身体に密着して動きをサポートするトレーニングウェアをインナーに用いると、筋肉が疲れにくくなるため、効率的なトレーニングを行うのにピッタリです。
ヨガ
ヨガでは早い・激しい動きがないため、密着したウェアよりもゆとりのあるトレーニングウェアが向いています。
また女性の場合、胸元が見えてしまいそうになる動きも多いため、スポーツブラやインナーなどを身につけると集中して取り組めます。
ゆったりと大きい動きをする事が多いので、伸縮性も考えたウェアがおすすめです。