最近パーソナルトレーニングと並んで注目を浴びているのが「セミパーソナルトレーニング」です。
パーソナルトレーニングは多くの方が御存知の通り、完全マンツーマンの個別指導で行う筋力トレーニングですが、今回取り上げるセミパーソナルトレーニングは1人のトレーナーに対して少人数の利用者で行われるトレーニングとなります。
目次
セミパーソナルトレーニングの魅力
料金が安い
パーソナルトレーニングはマンツーマンという仕様上、どうしても利用料金が高くなってしまいます。
一方でセミパーソナルトレーニングは複数人が一人のトレーナーの指導を受けることになります。
利用者が増えることで一人ひとりの料金を安く抑えられるようになることから、パーソナルトレーニングよりもリーズナブルな価格設定になっていることが多いです。
家族や友人と一緒にトレーニングができて続けやすい
セミパーソナルトレーニングではご家族やご友人と一緒にトレーニングを行えます。
トレーナーに話しにくいことも一緒にトレーニングしている仲間と話したり相談できたりするため、辛い時期も乗り越えやすいです。
また互いに高め合える関係を築ければ、よりトレーニングを楽しく行えます。
一対一が苦手な方も安心
人見知りだからトレーナーと2人きりの空間はなんだか気まずい…という方は結構いらっしゃいます。
セミパーソナルトレーニングならトレーニングはそれぞれの指導がありますが、同じ空間に2人きりになるということはありません。
付きっきりで指導してもらうよりも適度なアドバイスやサポートをしてほしいという方にもおすすめです。
身体に合わせた指導が受けられる
普通のスポーツジムにいるトレーナーの場合はちょっとしたサポートしか受けられませんが、セミパーソナルトレーニングはスポーツジムのように気軽に利用できながらトレーナーによるその人の身体に合った指導がうけられます。
パーソナルトレーニングのように付きっきりじゃなくてもいいけど、的確なアドバイス・指導を受けたい方に向いていると言えます。
セミパーソナルトレーニングの注意点
トレーニング種目がある程度決まっている
セミパーソナルトレーニングでも基本的に一人ひとりの体に合わせたトレーニングメニューが組まれます。
ただし、パーソナルトレーニングのように完全なオリジナルメニューになるというわけではなく、あらかじめ決まっている少人数用のトレーニング種目の中からその利用者に合うトレーニングを行うことが多いです。
トレーナーを独占できない
セミパーソナルの場合、トレーナーは他の利用者のサポートも行わなければならないため、長時間トレーナーのサポートを受けたりトレーニングを見てもらいたいと思ってもできません。
付きっきりで見てもらいというのなら、パーソナルトレーニングを選択する必要があります。
セミパーソナルトレーニングのまとめ
改めてセミパーソナルトレーニングのことをまとめると、下記のような特徴があると言えます。
- トレーナー1名に対して、少人数の利用者が同時にトレーニングを行う
- パーソナルよりもリーズナブルな価格設定
- 出来る限りでニーズに合わせたトレーニングメニューを提供
パーソナルトレーニングに敷居の高さを感じている方でも参加しやすいのがセミパーソナルトレーニングですので、これからももっと需要が高まっていくと思います。
セミパーソナルトレーニング専用のジムもあればパーソナルトレーニングジム内にセミパーソナルのコースが用意されたりもしていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。