今回は、ジムに通う際、用意しておくと便利なものを優先度の高い順にご紹介いたします!
初めてジム通いをする方はぜひ参考にしてみてください。
優先度高いもの
ここでご紹介するのは、用意するのがほぼ必須なものばかりです!他のものよりも優先的に準備していきましょう。
水
トレーニング初心者の方にありがちなのが、水分補給を疎かにしてしまうことです。
ジムにも水は用意されていることが多いですが、有料だったりすぐ飲めなかったりするので、自分で水を用意してトレーニング中にちょくちょく飲めるのが望ましいです。
タオル
トレーニング中にかいた汗を拭き取る用、トレーニング終了後にシャワーを浴びる時用の2枚は最低でも持っていきたいのがタオルです。
タオルレンタルがあるジムの場合はそうしたシステムを利用してもいいですが、それでも1枚は持っていっておくといざというときに安心ですよ。
使い捨てのビニール袋
スーパーなどのビニール袋も用意したいものの一つです。ビニール袋でなくても、汚れてもいい袋ならなんでも構いません。
何に使うのかというと、汗で汚れたタオルを入れたり、着替えで取り替えた下着などを入れるのに使います。
忘れてしまうと意外にも不便なもののひとつなので、常に1枚は持ち歩く癖をつけておくと安心です。
トレーニングシューズ
トレーニングウェアやトレーニングシューズはレンタルできるジムも多いですが、シューズは自分のものを使うのが望ましいです。
というのも、自分にあっていないシューズを使ってトレーニングをしてしまうと、怪我のリスクが上がるだけでなく、フォームが崩れて正しいトレーニング結果を得られにくいということにも繋がってしまいます。
下着類
女性の方が特に用意しておきたいのが下着です。スポーツブラはもちろん、着替え用の下着も用意しておきましょう。
スポーツブラは胸全体を支えられるもの、動きやすい素材のものを選ぶようにしましょう。
トレーニングウェア
トレーニングウェアのレンタルを行っていないジムでは、自前でトレーニングウェアを用意する必要があります。
伸縮性があり汗を乾かしやすい、そして動きやすいものを選ぶようにしてください。
また、1着だけでなく2、3着用意できれば、その日の気分に合わせたトレーニングウェアを着用してトレーニングに臨めるため、モチベーションの維持もしやすくなります。
優先度の低いもの
こちらではあれば便利だけど無理に用意する必要のないもの、もしくはトレーニング開始後に用意すれば間に合うものをご紹介いたします!
プロテイン
トレーニングをするのにプロテインを摂取することは非常にいいことです。ただ、プロテインにも様々な種類があります。
初心者が自分にあったプロテインをいきなり選ぶのは難しいので、トレーニングを始めてからトレーナーに相談するなどして用意するほうが無駄になりません。
シャワー用バッグ
トレーニング後にシャワーを浴びるのに持っておくと便利なのがシャワー用の小さめなバッグです。
小さいボトルに詰め替えたシャンプーやリンス、ボディーソープを入れておいたり、シャワー後に使うタオルを入れておいたりすると、このバッグを持ってシャワーを浴びればいいのでササッと行動することができます。
メイク用品
帰りに周りの目が気になる、これから別の予定があるという方は、メイク用品を持参しておくとすぐメイク直しができるので安心です。
ただしガッツリとメイクに時間を掛けるのは迷惑もかかってしまうので凝ったフルメイクは避けたほうがいいでしょう。
アクセサリー入れ
基本的にジムではネックレスやピアスなどのアクセサリーは禁止されています。
アクセサリーを裸のまましまっておくのは紛失の危険性もあるので、一つにまとめてしまっておけるアクセサリー入れを用意しておくと安心です。